数ヶ月ぶりに開催?されました。
その模様は撮らなかったのですが。
見事な濡れっぷりで。
あなただあれ?というような珍獣ならぬ珍鳥に変身。(;^_^💦
後ろ姿も。
一生懸命お手入れするのですが。
(いつもお手入れする窓際はカーテンが閉じていて本日は使えません)
水弾きが以前に比べてされなくなっているのは
お年のせいなのかしら。。。?
あとはまだ保温できるお家に戻って
乾かしてもらいました。
そして改めて本日。
お手入れも行き届いたキッキ君💕
カーテンの外では
シャー!!と高圧洗浄が始まりました。
何の音〜?と首を傾げながら
ちょっと不安な様子も見られましたが
大丈夫なようです。
ただお家は大丈夫ではなく、
換気口からタラ〜っと茶色い水がいく筋も。
(先日匂いが入ってきたので目張りはしていたのですが)
下にはコンセントや電源タップがあったので
慌てて拭き取って。
工事事務所に電話でお知らせ(苦情)して
これがお留守のお家だったら大変ですよ〜とお伝えしました。
責任者の方は後で玄関まで謝りにきてくださったのですが
当の本人(若者)は軽〜く流す感じで。
じゃあ東側はやめておきますね。と。
なんだこの温度差は!?
年配の方も多いわがマンション、
他のお部屋では気を付けてくださいよ〜。
ガラス越し&(工事の為の)ネット越しのお外を
変わらず眺めて過ごすキッキ君。
の目の前には。
可愛い訪問者さんが度々。
ネットが貼られてから
度々迷い込んでしまうようで。
最初の頃は慌てて左へ右へと出口を求めて飛び回っていてのですが。
(同じくおチュンさんも)
最近では
足場をすっかり止まり木?として過ごしているようです。(^m^)💦
一方キッキ君の方も。
最初はヒヨちゃんの登場に
びっくり飛びしたり、
たっかい声でお話ししておりましたが(強がり?)
今は普通にいます。
また別の日。
ヒヨちゃんの向かいには。
ぴのさん。
あれ、平気なの?と見守っていると。
ヒヨちゃんが飛び去った途端に
ぴのさんもくるっと向いて
飛び去りました。
もしかしてドキドキし過ぎて固まっていたのかもしれません。
ぴのさんもヒヨちゃんと
お友達になれるかな。。。? (;^_^💦
一度はリビングに戻っていただいたのですが
再びの登場はりんご(昔ながらのみかんのネットで)と共に〜。(^m^)
途中からお手伝い💦
「もう少しだけ待っていてね。」とお話しして
リビングに戻っていただきました。
その間のお相手はシュライヒ・カバさん❤️
(頼りになります!)
大急ぎで下準備だけして
キッキ君のお相手をしたのでした〜。
甘ったれさんは放っておけません。。。(*^^*)💕
年に一度のお披露目。
三色福豆と甘酒をお供えしました。
今年も会えたね💕
そうそう好きだったのはこちらも。
フサフサをハミっ。で終わらず。
ガブ〜っと。
お隣にいたジジさんの前でストップ。
あら。。
ジジさんにイイコイイコですか。
こちらでもガブーっと。
キッキ君、大事なジジさんにダメですよ〜〜〜!
あちらでもこちらでも
やっぱりやんちゃなキッキ君。
最近届いた
美味しいものをいくつか。
昨年
手紙舎さんのクラウドファンディングに参加して。
(草なぎくんがCMしていたキャンプファイヤー🔥のサイトで)
届いたコーヒーセット。
浅煎りから深入りの3種とオリジナルも。
当分楽しめそうです。
店舗も色々工夫されていて
人気のもみじ市から東京蚤の市まで全て中止となってしまって
オンラインで企画はされていたけれど
やっぱり見て触ってできないのは寂しいですね。
でも遠方の方が参加できたのは良いこと。
また新しい企画、楽しみにしています。
こちらは馴染みのPANTORY COFFEさんから届いた
調布ブラック。
深入りですがす〜っと飲めて大好きです。
どうしても二人家族では食べきれなかったり、
実家に届けるのにもタイミングがあったりで困っていたのですが。
今回は熊本から柑橘5種詰め合わせ。
飽きることなく色々楽しめてコレいいなぁ。
柑橘類は毎年新しい品種が登場して
返礼品で知るのも楽しみです。
年末に食べた姫まどんなも
ゼリーのような果肉で美味しゅうございました。